軽貨物事業の業務一覧

軽貨物事業における業務は主にラストワンマイルとも言われる、荷物を発送先から、様々な中継を経て最終のお客様のもとへとお届けをするお仕事です。

昨今のEC事業(通販等)の発展に伴い大きな役割を担うお仕事です。

宅配便(個人宅)

佐川急便さまやヤマト運輸さま、日本郵政さま、Amazonさまをはじめとするまさに通販事業のラストワンマイル事業です。車建て制(日当制)であったり、個建て制(500円/個など)が主な報酬形態です。

企業配

こちらは、先述のEC事業(通販等)の商品を個人宅への配達とは違い、企業あての荷物の配送になります。大手でいうと、カウネットやモノタロウなどの事務用品や医療品を病院等に配送するものまで様々です。土日祝日等は休みたい方や、夜遅くまでの配達はできない方向けです。また、個人宅とは違い、不在配達等がないこともメリットです。

単身引越し

使用する車両の大きさにもよりますが、主に単身者向けの業務となります。他の業務と比べると肉体的な労働にはなりますが距離制運賃も適用できるため、長距離であれば大きな報酬にもつながります。繁忙期と閑散期がはっきりしているので、他の業務との相性が良いとも言えます。

フードデリバリー

ウーバーイーツや出前館などで知られている業務です。自転車で配達している方を多く見ますが、車やバイク(125cc以上)での配送をする場合は、営業ナンバー(黒ナンバー)である必要があります。他の業務での空いた時間の有効活用に業務を行うと効率よく報酬を得ることが可能です。

その他業務

これらの他には一例として、野菜やお花の配達、新学期前の教科書類、問屋から店舗への配達、緊急配送便、大型荷物の配送、フリマアプリ等の個人宅間の配送など、スポット案件や定期案件など様々です。